2017年1月23日月曜日

[Puredata]目次[Contents]

この項目ではPuredata with Pi The Pedal(PPTP)の心臓部でもある
DTM用ビジュアルプログラミング言語Puredataについて取り上げます。
※ArduinoとPuredataを併用したPduinoについてもこちらで取り上げます。

※できるだけPuredata Vanillaで書きます。Pd-Extendedは更新が久しく止まっているので使いません

【エフェクター関連(パッチ配布含む)】

[マルチエフェクター・デモ]
[Puredata]Pi The Effectors Set[Guitar]
[Fuzz,Distortion,OverDrive]

[Puredata]EasyBooster

[Puredata]Fuzz Faceクローン 1
[Puredata]Fuzz Faceクローン 2[Traditional Fuzz]

[Puredata]Tube Scuttle[Overdrive]

[Piuredata]Distortus One[Distortion]

[Puredata]Range Maestro[treble booster]
[Puredata]Champman Preamp

[Puredata]UKM450 Preamp
[Puredata]UKM800 Preamp

[Puredata]1390 Preamp

[Puredata]V8custom Preamp
[Puredata]V8proto Preamp

[Puredata]TriBass Preamp


[フィルタ・トーンスタック]
1)[Puredata]アナログ回路のフィルタについて[初心者向け]

[Puredata]CabinetEQ & Air(現行)
[Puredata]Cabinet EQ(旧バージョン)
[Puredata]Cabinet EQ vBeta


[モジュレーション・空間系エフェクト]
[Puredata]フランジャーの改造[Flanger]

[Puredata]N_Phaser[Notch使用]

[Puredata]Uber Delay
[ゲート]
[Puredata]Noise Gate
  ・【Puredata】ノイズゲートの作り方・考え方の備忘録【Noise Gate】

[未分類patch]
[Puredata]Adjust adc~[入力レベル微調整]
[Puredata]ADDAcontrol[入力レベル微調整]


【Pduino関連】
[セットアップ]
1)[Puredata]ArduinoとPduino その1
2)[Puredata]ArduinoとPduino その2

[LED点灯・スイッチの切り替え]
1)[Pduino]Lチカと応用(エフェクトOnOffのLED点灯)
2)[Pduino]物理スイッチでのエフェクトOnOff
3)[Pduino]エフェクトOnOffを物理スイッチで制御&LEDの点灯・消灯
4)[Pduino]タップテンポとテンポに合わせてLED点滅


[ロータリーエンコーダを使う]
[Pduino]ロータリーエンコーダーをPuredataで使うヒント



[Tips]
[Puredata]untilを使わずカウントアップする

[Puredata]bad vector sizeについて[音が出ない]

[Puredata]vanillaで頑張ってbiquad~を使うヒント

[Puredata]vanillaでspigot~を再現する

[Puredata]スライダーのliner増減をlog増減へ変換する[Pduinoでも可]


0 件のコメント:

コメントを投稿

[機材]Boss Mega Distortion MD-2 MOD

こちらの記事 で無改造のVanillaを紹介していますが、 今回紹介するのは自分で改造したものです。 紹介動画は以下。 内容は、 Vanillaの低音域が効きすぎて少々使いづらかったので 1:低音をカット(ただしゲインも少なくなるので) 2:ブースター...