2017年4月16日日曜日

[PPTP]帰ってきたオーディオインターフェースの選定 その2

いきなりですがZOOM U-22を買いました。



いままではNative InstrumentのKOMPLETE AUDIO 6をWinows用に使ってます。
(ごめん、動画で誤記載してますがずっと"AUDIO KONTROL"という名前だと思ってました)

これも長いこと使っているので(もう4年くらい前?これ以来NI社からI/Oの新商品出てるのか、、?)新しいI/Oを試したかったのと、
PPTP用にU-22使えるならやってみようと購入。
さてRaspberry Piではこの両者、どうなのでしょうか?

以下、人柱的なコメントなので試す方は自己責任でお願いします。
結論としては両方とも認識して使えます。
レイテンシーは正直、Behlinger UCG102と大して変わらないです。
(Behlinger UCG102の記事はノーマルカーネルリアルタイムカーネルの2つあります)
こうして考えるとUCG102はもし中古で買い叩けるならコスパ高い。


【Raspbianでの互換性】
U-22もKOMPLETE AUDIO 6も使えました。
KOMPLETE AUDIO 6についてはNI社からLINUX互換性あると情報公開されています。
設定もWindowsライクにGUIから設定でき、PuredataでもALSAで使えます。

さて、U-22ですが、ZOOM公式ではLINUX対応しているかどうかも情報ありません。
しかしながらWindos(これだけドライバ要)・MacだけでなくiOSで動作します。
「これ、USBクラス・コンプライアント対応かもしれん」
特に公表されている情報無いですが上位機種は対応っぽいです。
よし、使ってみよう!


使いました!ちょっと特殊ですが「Puredataなら」すぐ使えます。
VNCでスクリーンショット取りました。
写真左上部を見ると分かるとおり、USBで挿してもタスクバーではそのまま認識されません。
(やり方あるかもしれないですか)

ただしPuredataを立ち上げると認識・デバイスを選べるようになっています。
ALSAで使うと快調です。
JACKは知らない。設定ヘタクソなのですぐ音飛びしてしまいます。


【レイテンシーについて】
正直、UCG102もKOMPLETE AUDIO 6もU-22もトントン、といった感じです。
U-22はNO-GUIでパルス撃つ試験したので載せておきます。
Samplerate:44100
Block Size:64
Delay:6

レイテンシー:16ms




さて、PPTPでは何のオーディオインターフェースを使うか迷うところですが、
UCG102かU-22になりそうです。
KOMPLETE AUDIO 6は大きすぎる・高価なので却下。




【PPTP向けUSBオーディオインターフェースのまとめ】
レインテンシーはUSB2.0で使うぶんにはどれもトントンです。
どれもドライバ無しで挿せば少々の設定すれば動きます。
USB3.0? Raspberry PiのUSBポートが対応してない。





【感想】
・マイクイン(3V程度のコンデンサマイク用直流がRingから出てるのでギターをそのまま挿せない。改造ないし変換プラグを一考する必要あり)
・ヘッドフォンアウト(アンプに挿すにはパッド入れる等しないと調整大変)
・そのため改造要るが、いかんせん外装が滅茶苦茶硬い金属製。
・それと反対に、脆いジャック。取り外そうとハンダ吸おうとしたらプリントパターンごと剥がれて難しい程度に。
その代わり失敗しても痛くないくらいコスパ最強。時間と苦労を厭わない人向け。
・音は値段相応ですがエフェクター用途で使うならそんなに悪くない気がします。
更にインにバッファ入れたり・アウトにパッドやフィルタ入れる等の改造次第で化けそうな気もします。




【感想】
・Hi-Zインが付いてそのままギター挿せるUSBオーディオインターフェースの中ではたぶん最小。
・ヘッドフォンアウト(アンプに挿すにはパッド入れる等しないと調整大変)
・外装の分解が簡単(3点ネジ止め)
・このためジャック交換程度の改造は楽。
・音はエフェクター用途ならいいと思う。むしろヘッドフォンアウトの音が意外と素直。
・以外と高いので中古で探そう。




【感想】
・Hi-Zインが付いてそのままギター挿せるUSBオーディオインターフェースの中ではたぶん二番目に小さい。まだ手のひらサイズ。
・ヘッドフォンアウト(アンプに挿すにはパッド入れる等しないと調整大変)
・でもラインアウトもある。ヘッドフォンアウトよりは調整が楽?ただしLRのRCAメス。
・ちょっと高い。でもUCG102を定価で買うくらいならこっちでもいいかも。迷う。
・ネジが見当たらない。分解し辛そう。変換プラグで頑張る人向き。
・何気に24bit。96kHzにも変更できる(がレイテンシ増えます。仕方ない)
・音はちょっとクセがあります。ZOOM独特の硬い音?妙なバッファなのか、この辺の味付けはG2.1uから変わらない。



0 件のコメント:

コメントを投稿

[機材]Boss Mega Distortion MD-2 MOD

こちらの記事 で無改造のVanillaを紹介していますが、 今回紹介するのは自分で改造したものです。 紹介動画は以下。 内容は、 Vanillaの低音域が効きすぎて少々使いづらかったので 1:低音をカット(ただしゲインも少なくなるので) 2:ブースター...